top of page
フコク新ロゴ.png
​社会課題について考え、行動する『フコク生命 寄付サイト』
フコク生命 THE MUTUAL基金

日本国内の寄付と海外との違い

  • パブリックリソース財団
  • 2023年12月2日
  • 読了時間: 1分

更新日:2023年12月20日

日本の寄付が米国などと比較して、極端に少ないという話を聞いたことがありませんか?

ree

日本に寄付が広がってこなかったのは、これまでは「お付き合い型の寄付」が多かったためでもあります。また別の理由としては、手軽に送金できる仕組み・システムがなかったこともあります。


米国では職場募金がオンラインで実施されています。それをモデルにして日本で展開したのが、現在実施中の「フコク生命 寄付サイト」です。

今までの日本にはない寄付文化の形ですが、当事者として参加することで、自分なりの気づきや意見を持つことに繋がれば幸いです。

最新記事

すべて表示
2024年度寄付支援先団体インタビュー

一部の寄付支援先団体(4団体)へインタビューを行い、活動への想いや寄付金の使用用途をお尋ねしました。 以下のファイルよりご確認いただけます。 1. NPO法人メロディ (心身障がい児・難病児を支援) 2. 公益社団法人 難病の子どもとその家族に夢を (心身障がい児・難病児を支援) 3. 特定非営利活動法人 フェアスタートサポート (児童虐待・社会的養護の子どもを支援) 4.認定NPO法人 グッドネ

 
 
 

コメント


bottom of page