top of page
フコク新ロゴ.png
​社会課題について考え、行動する『フコク生命 寄付サイト』
フコク生命 THE MUTUAL基金

認定NPO法人グッドネーバーズ・ジャパン

  • パブリックリソース財団
  • 10月16日
  • 読了時間: 3分

支援対象期間:2024年度

支援カテゴリ:困窮家庭の子ども


ree

2017年より国内の子どもの貧困対策への取り組みとして、貧困率が44.5%と半数近くにのぼるひとり親家庭を対象としたフードバンク「グッドごはん」を開始しました。現在は首都圏、近畿、九州で活動拠点を設けています。

グッドごはんで配付する食品は、企業・個人の皆さまから寄せられた現物寄付や、ご寄付で購入したものなどです。お米やパン、麺などの主食や調味料に加えて、料理のための時間を取れない日に便利なカレーなどのレトルト食品など、お子さんのいる家庭で喜ばれるものを入れています。また、栄養バランスを考え、肉や魚、そして野菜や果物などの配付も強化中です。


定期的な食品支援がもたらす効果は、食生活だけではありません。「甘いものを食べて、勉強に集中できた」「友達とお菓子を交換できて嬉しかった」など、子どもの精神的な安定にもなり、心身の成長を支えています。また、「浮いたお金で子どもの学用品を購入することができた」「家に食べ物があると、安心感がある」「一人じゃない、明日からまた頑張ろうと思える」など、家計や保護者のゆとりにもつながっています。


子どもからのメッセージ
子どもからのメッセージ


■ 子どもたち・受益者の声


グッドごはんを継続的に利用している家庭へのアンケート(2023年11月)によると、回答者の97.7%が、グッドごはんを利用して以降、家庭で何らかの変化を経験していることがわかりました。約半数が「家計が改善した」「家族のコミュニケーションが増えた」「食事の量が増えた」と回答、8割を超える回答者が「利用前と比べて心身の健康状態が改善したと思う(とてもそう思う・ややそう思う)」と答え、以下のような声が寄せられました。


  • 3食たべるのは子どもだけ、私は朝ごはん、昼ごはんを食べないことが当たり前でしたがグッドごはんを貰えるようになってから食べるようになりました

  • いただけるので、家計が助かった。その分を子ども達の衣服や筆記用具、誕生日祝い・クリスマスプレゼントにまわす事が出来た

  • もちろん金銭面や物質面でも大変助かっているのですが、誰かと繋がっていると思えることで頑張ろうという気持ちを維持できます



■ みなさまへのメッセージ


物価高騰の影響は社会全体に及んでいますが、ひとり親家庭などのより経済的な影響を受けやすい層を、社会全体で取り残さないための活動は欠かせないものであると考えております。必要とする全ての子どもたちに食品支援を届けるためには、事業の安定した継続が不可欠であり、当基金による温かいご支援は大きな力になります。心より感謝を申し上げます。




<団体情報>

ree

団体名:認定NPO法人グッドネーバーズ・ジャパン

団体WEBサイト:https://www.gnjp.org/

対象となる活動:【ひとり親家庭の子どものフードバンク】グッドごはん

活動概要:「日本の子どもの7人に1人が貧困」これはニュースでも大きく報じられてきました(現在は9人に1人)。この問題は、ひとり親家庭ではより深刻で、その半数近くが相対的貧困といわれています。 グッドネーバーズ・ジャパンは2017年に国内の子どもの貧困対策への取り組みとして「グッドごはん」というフードバンク事業を開始し、ひとり親家庭に定期的に食品の無料配付を行うことで、子どもの健やかな成長を支えています。

コメント


bottom of page